サイトロゴ
はじめに
SNPITは感覚的に遊べますが、専門用語も多め。本ページでは主要な用語を簡潔に解説します。
AMM
AMM(オートマーケットメイカー)は、2つの通貨残高から自動でレートを算出し交換を行う仕組み。SNPITでは STP⇔SNPT の交換に利用。
FP (フリーポイント)
ゲーム内ポイント。外部交換は不可だが、デジタルギフト経由でAmazonギフト券等に交換可能。フリーカメラ利用やカジュアルバトル勝利で獲得。
MB (→ ミステリーボックス の略)
エイリアス。詳細は ミステリーボックス を参照。
NFT
ブロックチェーン上に刻まれた所有権データ。SNPITではカメラの保有者管理に利用。
POL
Polygonチェーンで用いられる主要通貨。NFTや資産移動時のガス代として使用。
SNPIT / SNPT
SNPT(SNPITトークン)はBOBG PTE. LTD. 発行の仮想通貨。MEXC、Zaif等で売買可能。
STP
ゲーム内で獲得するポイント。撮影・バトル勝利・メインバトル投票で入手。外部サイトでSNPTと交換可能。
ウォレット
仮想通貨やNFTを管理する「デジタル財布」。SNPITのカメラ所有権はゲーム外管理のため必須。
カジュアルバトル
勝利でFPを獲得。画質値が低くても最高画質で対戦可。敗北写真も10回まで再出場可。
ガス代
トランザクション処理の手数料。多数のノードに対し支払われる報酬。
カメラ
撮影に必要なアイテム。NFTカメラ、ゲーム内のフリーカメラリミテッドカメラが存在。
ジェネシスカメラ
運営が用意した特別カメラ。故障しない/撮影時のSTPが増える等の特典。
ジャックポットチケット
ミステリーボックスから排出。※現状ジャックポット機能は未実装
スキン
カメラ用の非NFT装備。各種ステータス上昇や機能解放。ストラップと別枠装備。
ストラップ
カメラ用の非NFT装備。コモン:1枠、アンコモン:2枠(レアリティで装備枠増)。
チューズイット
自分の写真から最大8枚で挑むバトル。必要票数×10STP+手数料で賞金プールを作り、最多票写真を選んだユーザーへ1STPずつ配分。
フリーカメラ
初期所持カメラ。撮影・メインバトル勝利でFPを獲得(STPではない)。
フレンドバトル
参加コードで身内対戦。最大8人。勝敗は「一定時間の票数」または「一定票数先取」。
ミステリーボックス
カジュアル/メインバトル参加時に稀にドロップ。中身はミンスク、STP、FP、ジャックポットチケット等。がドロップ率に影響。
ミンスク (ミントスクロール)
ミントに必要なNFTアイテム。コモン/アンコ(アンコモン)があり、親レアリティに応じて要件が異なる。(レア/エピック/レジェンダリーは 2025年10月時点 未実装)
ミント
2台のカメラから新規カメラを生む。コストはSTP+ミントスクロール(親レアリティ準拠)。
メインバトル
勝利でSTP(フリー/リミテッドはFP)。画質値が結果に影響。敗北写真は再出場不可。
メタマスク
代表的ウォレット。SNPITの仮想通貨/NFTの送受信に使用。
リミテッドカメラ
コラボ等で配布されるフリーカメラ系。獲得はFPだが、初期ステやスロット数で優位。
ロン毛
開発元 Gallusys の CTO。リアルイベントでは“撮影可のフリー素材”として親しまれる。
合成
ストラップ/スキンを合成して上位グレード化。コストはSTP。失敗時のSTPは返還なし
子カメラ
ミントで生まれたカメラ。NFTカメラとして外部売買も可能。
赤マテ
「★4赤マテリアルG0」の略。★4ストラップ/スキン合成時に代用可(G0→G1 のみ)。イベント配布アイテム。
▲TOP